通信制限は厳しい
最近はやりの新しい動画配信アプリに夢中になっていたら、月の半ばでスマホが通信料制限になってしまいました。
それから半月、非常に大変でした。
まず、LINEアプリが開かない!
アプリ自体は立ち上がるのですが、トーク画面が全く表示されないので、友人から連絡が来ても、ただの冗談なのか、挨拶なのか、それとも至急返答が必要な話なのか?判断も出来ず、非常に困りました。
時間が取れた時に、近くのコンビニの無料Wi-Fiをつなぎ、何とかまとめて連絡を取る毎日でした。
そんな時に限ってすぐに連絡が必要な内容が多くて、なんで連絡をくれないんだと何度も入っていて、かなりのストレスでした。
せめてLINEに簡易モードなど、制限中でも文章は読める機能が付いていれば良かったのですが、実際は無いのでかなりきつかったです。
それに、そんなときに限って、地図アプリで検索して目的地を確認しなければならない用事があったり、もちろん、Web検索も、最近のホームページはトップ画面からデーター容量が多くて開かない事もしばしば。
何十年前の通信機器のない時代に戻ったかのようでした。
グーグルで検索は出来ても、そのあとのページが開かないので、まったく機能が使えず、生命線は、駅とコンビニでした。
結局、一か月高い使用料を払っていても、まともに使える機能は電話の機能とSMSのみ、まさに、ガラケー初期に戻った気分でいっぱいでした。
と、言っても、金額が高いので、プラン変更はしません。
結局原因のアプリを削除することで対応しました。